Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

可児市

岐阜県可児市下恵土 新築工事

2025.7.28

天井や壁に断熱材の施工が行われました。
断熱材の上に、気密を上げるための気密シートを施工しています。

2025.7.27

毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールの日です。
現場の進捗確認はもちろん、安全管理、整理整頓、清掃状況などチェックしています。
パトロールの様子は全社で共有し、きれいな現場づくりを徹底しています。
こちらはきれいに整頓された現場です!

2025.7.24

サッシの取り付けが完了しています。
毎日暑いですが、大工工事、着々と進んでいます!

2025.7.24

外壁の防水シートの施工が行われています。
防水シート施工後は、施工不備がないか第三者機関による施工検査を行います。
防水シートの施工不良は雨水の侵入などの原因になりますので、しっかり施工されていることをチェックしてから外壁工事が進んでいきます。

2025.7.20

サッシの搬入が行われました。

2024.7.15

建方工事が完了しました。
外壁の防水シートの施工が行われるまではブルーシートで覆っています。

2025.7.12

朝から建方工事が行われています。
トラックで運ばれてきたパネルを現場でクレーンを使って吊り上げます。
現場では複数の職人さんが図面に沿ってパネルを組み立てていきます。

2025.7.11

足場が組まれて、この後建方工事が行われていきます。
本日は、1階の床伏せ工事が行われています。
断熱材を施工し板を貼っていきます。

2025.7.9

基礎工事が完了し、基礎内へ水道の給排水管の引き込みが行われました。

2025.7.5

立ち上がり部分のコンクリートが固まり型枠が外れました。
玄関ポーチ部分も基礎工事でコンクリートを固めていきます。

2025.6.25

土台部分のコンクリートが固まり、立ち上がり部分の型枠が組まれました。
この後、立ち上がり部分にもコンクリートを流し固めていきます。

2025.6.25

検査をクリアしコンクリートを流し込みました。
流し込んだコンクリートを職人さんの手で平らに均していきます。

2025.6.22

基礎配筋が組まれました。
決められて間隔で、しっかり配筋が組まれているか、第三者機関による検査を受けました。
細かな検査を受け、クリアしてからコンクリートを流し固めていきます。

2025.6.22

地面からの湿気の侵入を防ぐために防湿シートを施工しています。
基礎の型枠が組まれ、この後、配筋を組んでいきます。

2025.6.17

基礎工事が始まっています。
根切工事が行われ、基礎の基礎を作っていきます。
この後、型枠を組んでいきます。