Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

可児郡

岐阜県可児郡御嵩町 新築工事

2025.8.2

建方工事後、すぐに屋根工事が行われています。
防水シートの施工が終わり屋根材の下地が打たれています。
この後屋根材のガルバリウムを施工していきます。

2025.7.29

基礎工事が終わり、足場が組まれました。
いよいよ建方工事が行われます。
朝から一日で建物が立ち上がりますよ。

2025.7.24

基礎内へ水道の給排水管の引き込みが行われています。
この後足場が組まれて建方工事が行われます。

2025.7.23

基礎の型枠が外れました。
基礎から出ている金物は建物と基礎を固定するための金物です。

2025.7.20

基礎の立ち上がり部分の養生期間が経過しています。
型枠を外し、この後玄関ポーチ部分に追加のコンクリートを入れて固めていきます。

2025.7.18

土台部分のコンクリートが固まり立ち上がり部分の型枠が組まれました。
振動を与えながら空気を抜き、コンクリートを流し込んでいきます。

2025.7.14

配筋検査をクリアし、コンクリートを流し入れていきます。
振動を与えながらコンクリートの空気を抜いていきます。
その後、手作業で平らに均していきます。

2025.7.14

基礎の配筋検査を受けました。
万が一不備があった場合にはしっかりと是正し、クリアしてからコンクリートを流していきます。
コンクリートは土台部分・立ち上がり部分と2度に分けて流し入れていきます。

2025.7.13

基礎配筋が組まれました。
この後、第三者機関による配筋検査を受けます。
決められた間隔で、決められた太さで配筋が組まれているか、しっかりと検査をクリアしてからコンクリートを流し入れていきます。

2025.7.9

地面からの湿気の侵入を防ぐための防湿シートの施工を行いました。
捨てコンクリートを流し、この後基礎の枠を組んでいきます。

2025.7.8

基礎工事が始まっています。
基礎の形状に地面を整地し、基礎周りのコンクリートを流し入れるための根切作業を行っています。