現場レポート
地域別|すべて
岐阜県可児市今渡 新築工事
建築中レポート
- 1.2021年02月26日
-
完成見学会で多くの方々にご来場いただきました。
クリーニング後、お客様へのお引渡しとなります。
- 2.2021年02月01日
-
玄関の土間収納です。
靴などがおける棚のほかに、コートなどがかけられるハンガーパイプも設けています。
土間収納の使い方はお住まいになる方によって様々です。
何を置きたいのか、生活スタイルに合わせて工夫できるスペースですね!
- 3.2021年02月01日
-
造作の洗面台前面にタイル施工がされました。
注文だからできるこだわり ですね!
- 4.2021年01月29日
-
建物の工事はすべて終了しました。
クリーニング、社内最終チェックを行い、お客様にお引渡しさせて頂きます。
- 5.2021年01月29日
-
こちらのお宅は玄関近くに独立洗面台を設けています。
帰宅後すぐに手を洗える、コロナの時代だからこそ注目するポイントですね!
- 6.2021年01月19日
-
足場が外れました。
ガルバリウムもいろんなカラーがあるので、同じガルバリウムでもお家の雰囲気が変わりますね。
こちらのお宅はコゲチャ色。木目との貼り分けがかっこいいお宅です。
- 7.2021年01月19日
-
タイルの施工が終わりました。
外の工事はほぼ終了です。
- 8.2021年01月16日
-
照明器具が取り付けられました。
ダウンライト、ペンダントライト、コンセントなど電気工事も完了しました。
- 9.2021年01月16日
-
玄関ポーチの左官工事の様子です。
この後、タイルを貼っていきます。
- 10.2021年01月14日
-
左官工事が始まっています。
基礎部分は通常、土台部分と立ち上がり部分と2度に分けて固めていきます。
その為、どうしても接続部分が目立ちます。
そこで最後に、基礎部分を化粧するようにきれいに仕上げていきます。
- 11.2021年01月14日
-
リビングにはエコカラットが施工されました。
エコカラットは調湿、消臭、有害物質の除去等の性能があり、リビングやトイレ、寝室などに施工される方が多いですね。
水拭きが出来るのでメンテナンスも楽なところが魅力です。
- 12.2021年01月09日
-
クロスが貼られました。
内部の大きな工事は終わり、この後は照明器具などの取り付け作業です。
お引き渡しできる日が近づいてきました。
- 13.2020年12月25日
-
ガルバリウムと木目のサイディングの貼り分けがとても印象的なお家です。
- 14.2020年12月25日
-
屋根工事に引き続き、外壁の工事が進んでいます。
- 15.2020年12月24日
-
大工さんの工事がほぼ完了しました。
内部の工事はクロス屋さんに引継ぎです。
- 16.2020年12月22日
-
照明器具の設置個所に穴があけられました。
クロス施工後、照明器具を取り付けていきます。
- 17.2020年12月18日
-
建具の枠も取り付けられていますね。
- 18.2020年12月18日
-
大工工事が着々と進んでいます。
石膏ボードの施工が行われています。
- 19.2020年12月09日
-
内部では、大工さんによってフローリングが貼られています。
施工後には、キズや汚れを防止するためにしっかりと養生をします。
- 20.2020年12月08日
-
外壁工事の様子です。
外壁材の施工の前に、雨の侵入などをしっかりと防ぐために防水シートを貼っていきます。
施工後には第三者機関にてしっかりと検査を受けます。
- 21.2020年12月05日
-
断熱材の施工が行われています。
- 22.2020年12月05日
-
天井部分にもしっかりと断熱材を施工していきます。
- 23.2020年12月05日
-
- 24.2020年12月05日
-
電気関係の配線です。
完成してしまうと見ることはないですがすごい数の配線です。
- 25.2020年12月01日
-
屋根工事が終了しました。
- 26.2020年11月24日
-
骨組みは完成しましたが壁などが出来るまではなかなかイメージがしにくいですね。
しかし、お施主様は「ついに建った!」という思いになられるのではないでしょうか?
- 27.2020年11月24日
-
建物にも防蟻処理を行います。
- 28.2020年11月24日
-
屋根に防水シートを施工しています。
- 29.2020年11月21日
-
日が沈むのが早くなってきましたが、作業はまだ続きました。
平屋のお家でしたが、「思った以上に時間がかかった。」と職人さん。
4名の職人さんがフル稼働でした。
- 30.2020年11月21日
-
朝から4人の職人さんが一生懸命組み立て作業を行っています。
- 31.2020年11月21日
-
- 32.2020年11月21日
-
運ばれてきたパネルをクレーンで吊り上げ、所定の場所へ…。
現場で水平・垂直をしっかり図りながら、プラモデルのように組み立てていきます。
- 33.2020年11月21日
-
朝からパネルが運ばれてきました。
いよいよ上棟です。
- 34.2020年11月20日
-
土台部分が完成し、足場も組まれました。
上棟の日を待ちます。
雨予報があるので、しっかりと雨対策を行います。
- 35.2020年11月18日
-
水道の給排水管の施工も終わり、建物の土台伏せ工事が始まりました。
- 36.2020年11月06日
-
基礎のコンクリートがうたれました。
- 37.2020年11月04日
-
基礎配筋の検査を受けています。
基礎はお家を守る重要な部分ですので、第三者機関にてしっかりとチェックを行います。
- 38.2020年10月29日
-
見た目には分かりにくいですが補強工事の完了です。
いよいよ基礎工事が始まります。
- 39.2020年10月29日
-
補強工事の様子です。
- 40.2020年10月29日
-
地盤の補強工事を行います。
地面に杭を沢山打ち込んでいきます。
- 41.2020年10月28日
-
土壌の防蟻防腐処理を行いました。
薬剤を散布し、土からの害虫発生を抑えます。
無料相談受付中
お悩みを聞いてもらえる方はいらっしゃいますか?
そろそろ家を建てたいなと感じたとき、何から始めたらいいのか?いくらぐらい必要なのか?分からないことばかりだと思います。
そんな漠然とした不安に誠心誠意お答えさせていただきます。
平日・休日ともに無料相談受付中!お気軽にお電話ください!
TEL:0572213091