Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

美濃加茂市

岐阜県美濃加茂市本郷町 新築工事

2024.3.21

クリーニングが行われ、社内検査を行いました。
役割分担を決め、細かいところまでチェックを行います。
是正が必要な場所があればきれいに仕上げてお客様へお引渡しします。

2024.3.20

玄関ポーチタイルが貼られてきれいに仕上がりました。
タイルが貼られて玄関もキリっとしまりましたね。

2024.3.18

外部では左官工事が行われています。
基礎の化粧仕上げ、玄関ポーチのタイル仕上げ、エコキュート設置場所の施工などが行われます。

2024.3.18

照明やキッチンなどの取り付けも完了しています。
内部工事はおおむね終了しております。
この後、クリーニング・社内検査などを行いお客様へお引渡しとなります。

2024.3.18

外部工事、雨樋などの取り付け工事も完了し足場が解体されました。
今後左官工事が行われて、玄関ポーチなどが仕上がっていきます。

2024.3.18

クロス工事が終わり、建具の取り付けが行われています。

2024.3.10

内部工事はクロス工事が行われています。
まずは、ボードの継ぎ目などの凹凸をパテで平らにしていきます。
その後クロスを貼っていきます。

2024.3.10

外壁の工事も進んでいます。
現在、ガルバリウムの施工中です。

2024.3.3

大工工事、一生懸命進めてくれています。
壁や天井が仕上がってきています。
天井には照明用の穴があけられました。
クロス工事後に取り付けを行います。

2024.2.25

フローリング施工後、傷や汚れを防止する為に養生が行われています。
壁にボードが貼られて空間が仕切られてきました。

2024.2.24

壁面に断熱材の施工が終わり、これからボードが貼られていきます。

2024.2.18

玄関部分のフローリング施工が終わりました。
框が浮いてこないようしっかりと抑えています。

2024.2.18

天井にボードが貼られました。
作業をする傍ら、しっかりと清掃をしてくれていました。

2024.2.18

フローリングの施工が行われています。
フローリング施工後は、傷や汚れを防ぐために養生を行っていきます。
全体が見えるようになるのは、クリーニングの時になりますね。

2024.2.4

サッシの取り付けも終わり、天井・壁部分に断熱材の施工が行われています。
この後、ボードが施工され空間が仕切られていきます。

2024.1.28

毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールの日です。
社長自ら現場を巡回し、進捗確認はもちろん、整理整頓・安全管理・清掃状況などをチェックしております。
たくさん資材が運ばれていますが、整理整頓された現場ですね。

2024.1.28

ボードやサッシなどの資材が搬入されています。
大工工事が始まっていきます。

2024.1.24

建物内に水道の給排水管の引き込みが完了しています。
電気配線工事も、行われています。

2024.1.19

屋根に防水シートが施工されています。
2階部分に足場が組まれました。

2024.1.19

床下に防蟻の薬剤を散布しました。

2024.1.19

上棟後に浴室などの水回り、玄関回りなどに防蟻・防腐の薬剤を散布しました。
大切なお家を守るためにしっかりと対策を行います。

2024.1.17

夕方には屋根までしっかりと完成しました。

2024.1.17

作業開始からおよそ7時間後にはお家の形が出来上がってきています。

2024.1.17

お昼までに1階部分は完成し、2階部分に取り掛かっています。
間取りにもよりますが、ほとんどのお家は一日で建物が立ち上がります。

2024.1.17

工場でカットされたパネルがトラックで現場に運ばれてきます。
現場ではクレーンを使ってパネルを吊り上げ、図面に沿って組み立てていきます。
複数の大工さん協力してパネルを固定していきます。

2024.1.17

建方工事が始まっていきます。
まずは、1階の床伏せ工事です。
断熱材を敷き、床板を貼っていきます。

2024.1.15

基礎工事が完了し、基礎内に水道の給排水管の引き込み工事が行われました。
足場も組まれ、いよいよ建方工事です。
基礎から出ている金物は、基礎と建物を固定するための金物です。

2023.12.29

玄関ポーチ部分にコンクリートが流し込まれ、養生期間を終えました。
基礎工事が完了しました。

2023.12.25

基礎立ち上がり部分にコンクリートが流し込まれました。
養生期間を置き、型枠を外していきます。

2023.12.22

土台部分のコンクリートが固まり、次に立ち上がり部分の型枠が組まれました。
2度に分けてコンクリートを流していきます。

2023.12.21

土台部分のコンクリートがきれいに均されました。
コンクリートが固まるまで数日間置きます。

2023.12.21

配筋検査をクリアし、コンクリートが流し込まれています。
振動を加えながら空気を抜き、平らに均していきます。

2023.12.20

第三者機関による配筋検査を受けました。
鉄筋の間隔など、細かくチェックを受けます。
検査をクリアしてからコンクリートを流していきます。

2023.12.19

基礎の型枠が組まれ、配筋が組まれました。
このあと、第三者機関による配筋検査を受けます。

2023.12.15

基礎を打つためのコンクリートが流し込まれました。

2023.12.15

地面から基礎への湿気の侵入を防ぐため、防湿シートを施工しています。

2023.12.15

地面からシロアリなどの害虫の発生を防ぐため、防蟻の薬剤を散布しました。
土壌からしっかりと対策を行います。

2023.12.14

地鎮祭を終え、基礎工事が始まりました。