Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

可児市 完工事例

岐阜県可児市川合 新築工事

2022.3.5

社内チェックを行った後、いよいよお引渡しとなります。

2022.2.25

収納スペースの棚などの取り付けもすべて完了し、クリーニングが終わりました。

2022.2.25

勾配天井になっているリビングの壁にエコカラットを施工。
インパクトもあり、消臭・調湿効果もあり。
注文住宅ならではのこだわりですね。

2022.2.24

きれいにタイルが貼られ、外部の工事はほぼ終了です。

2022.2.22

玄関ポーチの左官工事が行われています。
この後、タイルを貼っていきます。

2022.2.16

左官工事による基礎の化粧仕上げが行われました。

2022.2.13

足場が解体されました。
この後、左官工事で玄関ポーチなどを仕上げていきます。

2022.2.13

リビングにエコカラットが施工されているところです。
エコカラットには調湿効果や防臭効果があるため、リビングや寝室、玄関回りに使用される方が多くいらっしゃいます。
デザインも豊富で取り入れやすいと思います。

2022.2.9

内部のクロス工事が進んでいます。
クロスが貼られると一気に雰囲気が変わってきます。
白はひかりを反射させるので空間を広く感じさせる効果があります。

2022.2.3

外部の工事が終盤です。
破風・雨樋などの取り付け工事が終了しました。
まもなく足場が解体されます。
外部工事は左官工事へと移っていきます。

2022.2.2

クロス工事が始まりました。
まずは、ボードの継ぎ目やビス穴などをパテで埋めて平らにしていきます。

2022.2.2

大工工事が完了しました。
天井や壁には照明やコンセントボックスの穴が開けられています。
クロス工事後に取り付け工事が行われます。

2022.1.27

内部の大工工事も順調に進んでいます。
2階部分のボード貼りはほぼ終わり、1階部分も順調に進んでいます。
キッチン部分の下がり天井が出来上がってきていますね。

2022.1.27

外壁工事が進んでいます。
ガルバリウムの外壁は見た目もクールで汚れも比較的付きにくいので人気です。
塗り壁との組み合わせでさらにかっこよく仕上がります。
足場が外れるのはまだ先です。

2022.1.23

1階部分、壁にボードが貼られています。
本日は作業はお休み。
社長による現場パトロールが行われています。
整理整頓、安全管理などしっかり行われていますね。

2022.1.18

外壁工事が進んでいます。

2022.1.12

外壁工事が始まっています。
防水シートの上に外壁の下地が打たれています。

2022.1.6

1階部分のフローリング貼りも順調に進んでいます。
この後、壁が出来上がり空間が仕切られてくると一気に雰囲気が変わります。

2021.12.30

フローリング貼り後はキズや汚れを防止するために養生を行います。
全体が見えるようになるのは、工事が終わりクリーニングを行うときになります。

2021.12.30

フローリングが貼られています。

2021.12.26

外壁に防水シートが貼られました。
第三者機関による検査を受けた後、外壁工事へと移っていきます。

2021.12.26

吹き付けの断熱材の施工が行われました。
ヘアムースのように泡状に広がり、ムラなく施工できる吹き付け断熱材。
この後、凹凸を平らにならしてボードを貼っていきます。

2021.12.22

建物内に電気配線が行われました。
換気ダクトや配線は見えなくなてしまう部分ですが、たくさん行き交っています。

2021.12.21

屋根の裏側に、通気層を確保するための通気スペーサーが施工されました。
断熱材と屋根材の間に通気層を設けて、湿気が溜まるのを防ぎます。

2021.12.18

屋根工事も進んでいます。
防水シートの上に屋根材のガルバリウムを施工していきます。
シルバーの金物は雪止めです。

2021.12.16

この後、防水加工を行っていきます。

2021.12.16

バルコニー部分を仕上げていきます。

2021.12.14

サッシや建材の運び込みが行われています。

2021.12.13

水回りや玄関などの壁面も防蟻・防虫処理を行いしっかりとお家を守ります。

2021.12.13

上棟後、建物の床下に防蟻処理を行います。
建築前の土壌、そして床下としっかり対策を行っています。

2021.12.12

少しずつ、建材の運び込みも行われています。
これから大工工事がスタートしていきます。

2021.12.12

建方工事が終了しました。
雨などで躯体が濡れないよう、防水シートの施工まではブルーシートで覆っています。
建方後、屋根部分にはいち早く防水シートの施工を行っています。

2021.12.10

建方工事が始まりました。
工場からトラックで運ばれてきたパネルを現場で組み立てていきます。
午前中に始まった工事ですがお昼過ぎには1階部分がほぼ完成します。
概ね1日で屋根まで完成していきます。

2021.11.30

土台部分のコンクリート打ちの後、立ち上がり部分の枠を組みコンクリートを流します。
養生期間をおいて、コンクリートが固まったら型枠を外します。
無事、基礎工事が完了しました。

2021.11.24

基礎配筋を組んだ後、第三者機関による配筋検査を行います。
鉄筋の太さや配筋の間隔などをしっかりと規定通りに組まれているかのチェックを受けます。
検査をクリアしてからコンクリートを流し込みます。

2021.11.18

地面からの湿気が基礎へ影響しないように防湿シートを施工し、基礎工事へと移っていきます。

2021.11.16

建築場所の土壌に防虫・防蟻処理の薬剤を散布します。
大切なお家への被害を防ぐための大切な土壌処理です。

2021.11.2

地盤調査を行いました。
調査結果を受けて必要があれば補強工事を行います。この調査は土地購入後にしかできないので補強費用をあらかじめ検討しておく必要があります。