Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

多治見市 完工事例

岐阜県多治見市虎渓山 新築工事

2023.9.9

こちらはランドリールーム。
キッチンのすぐ後ろに設けられているので、家事効率がとてもいい配置です!
洗濯機から洗濯を干す、畳む がここで完結できます。
テラスドアから外へも出られるように設計しているので、室内干しも外干しも短い動線で行えます。

2023.9.9

アイランドキッチンと横並びのダイニング。
食事を出したり、後片付けをするのも横並びだとラクですよね。
また、ダイニングの後ろにはスタディーカウンターを設けています。
キッチンに立ちながら、お子様のお勉強も見て上げやすい配置ですね。

2023.9.9

玄関入ってすぐに独立の手洗いを付けられました。
帰宅後すぐに手洗いをする習慣できますよね。
コンパクトなものを選べば、小スペースでも設置ができます。

2023.8.22

玄関ポーチの左官仕上げが終わりました。
タイルが貼られると、玄関の雰囲気も変わりましたね。

2023.8.18

玄関ポーチの左官工事が行われています。
この後、タイルを貼って仕上げていきます。

2023.8.17

リビングのテレビ裏にアクセントのタイルが貼られました。
石目のクロスもありますが、やはり仕上がりが違いますね。

2023.8.16

ブラックの階段が印象的。
クロス工事が完了すると、内部工事はカーテンなどの取り付けが行われていきます。
お客様へのお引渡しが近づいてきました。

2023.8.13

クロス工事が順調に進んでいます。
ホワイト系ではなくグレー系のクロスを選ばれたお客様。
クールな印象になりますね。

2023.8.4

クロス施工前に、ボードの継ぎ目等の凹凸をパテで平らにしています。
この後、クロスを貼っていきます。

2023.8.1

コンセントや照明の場所に穴が空けられています。
クロス工事後に取り付けが行われます。
ボードの継ぎ目になるコーナーを補強します。
凹凸はパテを塗って平らにしていきます。

2023.7.30

足場が解体されました。
ブラックのガルバリウムとブラック系の塗り壁。
異なる素材を合わせることでとってもかっこいい仕上がりになりました。

2023.7.30

巾木の取り付けも終わり、大工工事が終了です。
次はクロス工事です。
クロスが貼られると一気に雰囲気が変わりますよ!

2023.7.17

外壁工事も終盤です。
塗り壁部分の施工が完了しています。

2023.7.15

収納内の枕棚などの取り付けも完了しています。
長かった大工工事もいよいよ終盤です。
大工工事が完了すると、内部はクロス工事へと移っていきます。

2023.7.11

外壁、ガルバリウムの施工が進んでいます。
雨樋などの取り付け工事が完了すると、足場が解体されます。

2023.7.9

大工工事が進んでいます。
壁が出来上がってきていますね。

2023.7.4

大工さんによる造作工事が続いています。
リビングにスタディーカウンターを設置したり、ランドリールームに作業台を設けたり、注文住宅だから出来るこだわりですよね。

2023.7.4

階段も仕上がってきています。

2023.6.28

外壁工事も進んでいきます。
外壁が施工されると一気に雰囲気が変わります。
足場が解体されるまでは全体を見ることが出来ませんが、どんな外観になるか楽しみですね。

2023.6.24

大工工事、順調に進んでいます。
断熱材の上から石膏ボードを貼り壁が出来上がっていきます。

2023.6.19

第三者機関による検査を受けました。
外壁施工前に、防水シートの施工がしっかり行われているかを検査しているところです。
検査をクリアし、外壁を施工していきます。

2023.6.18

足場のネットで分かりづらいですが、外部工事も進んでいます。
外壁に防水シートが施工されています。

2023.6.18

毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールの日です。
現場の進捗確認はもちろん、安全管理や整理整頓などしっかりとチェックを行っています。
素足で歩けるきれいな現場は弊社の自慢です。

2023.6.17

吹き付け断熱の表面を平らにカットしていきます。

2023.6.17

吹き付け断熱の施工が行われました。
ヘアムースのように吹き付けたとたんに泡が膨らみ、細かいところまでしっかりと充填していきます。

2023.6.14

屋根の裏、断熱材との間に通気スペーサーを施工しました。
屋根裏に湿気が溜まったりしないよう、空気の流れ道を確保するためです。

2023.6.13

ベランダ部分の防水施工が行われました。

2023.6.13

建物内部に水道の給排水管の引き込みが行われました。

2022.6.11

外壁の防水シート施工まではブルーシートでしっかりと雨対策を行います。

2023.6.8

屋根の施工が進んでいます。
こちらはガルバリウムの屋根です。

2023.6.7

上棟後、建物がしっかりと図面通りに建てられているか等の検査を受けました。

2023.6.7

床下にも防蟻処理の薬剤を散布しました。

2023.6.6

上棟後、玄関などの外周部や水回りなど、シロアリなどの発生しやすい場所に薬剤を散布しました。

2023.6.5

2階屋根、下屋とも防水シートの施工が完了しました。

2023.6.5

屋根に防水シートを施工しています。

2023.6.5

夕方には建物が建ち上がりました。

2023.6.5

2階まで組み上がり、屋根に板を貼っていきます。

2023.6.5

お昼前には1階部分が終わり、2階部分の組み立てが始まっています。

2023.6.5

複数の大工さんが協力し、図面に沿ってパネルを組み立てていきます。
大きなプラモデルのようですが、重労働です。
一日かけて建物を立ち上げていきます。

2023.6.5

建方工事が始まりました。
工場でカットされたパネルがトラックで運ばれてきました。
クレーンで吊り上げ、組み立てていきます。

2023.5.26

1階の床伏せ工事が行われています。
断熱材を施工し床を貼っていきます。

2023.5.24

足場が組まれました。
いよいよ建方工事が始まります。

2023.517

基礎内に水道の給排水管の引き込みが行われました。
お家が建つと見えない部分ですが、すごい数ですね。

2023.6

土台部分、立ち上がり部分と2度に分けてコンクリートを流し固めました。
基礎から出ている金物は、建物と基礎を固定するための金物です。

2023.5.10

第三者機関による検査を受け、施工不良が無いことを確認し、コンクリートを流し固めていきます。

2023.5.10

地面からの湿気の侵入を防ぐため防湿シートを施工した後、基礎の配筋が組まれました。
決められた太さの鉄筋が、決められた間隔で施工されているか、この後第三者機関による検査を受けます。

2023.4.25

建築予定の地面に、防蟻処理の薬剤を散布しました。
大切なお家を守るため、土壌からしっかりと対策を行います!

2023.4.24

地盤調査の結果を受けて、補強工事を行いました。
調査結果により補強方法は異なりますが、こちらは鋼管杭で補強を行っています。