Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

可児市 完工事例

岐阜県可児市塩 新築工事

2023.12.2

家具などのインテリアや照明がつくと、また印象が変わります。

2023.12.2

階段下の秘密基地感がいいですね!
クロスで仕上がるとR壁がかわいく仕上がりましたね。

2023.11.19

外部の仮設物も撤去され、工事がほぼ完了しました。

2023.11.19

カーテンなどの取り付けも完了し、クリーニングが行われました。
社内チェックを行い、間もなく客様へのお引渡しとなります。

2023.11.12

玄関ポーチにタイルが貼られています。
外部の工事はおおむね終了してきました。

2023.11.12

足場も解体され、外部工事は左官工事が行われています。
基礎の継ぎ目をきれいに仕上げ、玄関ポーチのタイル施工も行われています。

2023.11.10

照明やコンセントなどの電気工事が完了しました。

2023.11.5

照明やコンセントなどの電気工事が完了しました。
建具やトイレなどが運び込まれていますね。
建具、カーテンなどの取り付け工事が終わると、完成間近です。

2023.11.4

第三者機関による完工検査を受けました。
細かいところまでしっかりとチェックを受けます。
お客様への引き渡しが近づいてきました。

2023.10.29

クロス工事が完了しました。
ホワイトベースなので、ボードの時比べると少し空間が広くなったように感じます。

2023.10.23

玄関正面の壁にアクセントクロスが貼られました。
クロスは貼り替えができるので、少し冒険するのもいいかもしれませんね。

2023.10.16

クロス工事が始まりました。
まずは、ボードのつなぎ目などの凹凸をパテで平らにしていきます。
その後、クロスを貼っていきます。

2023.10.15

大工工事が終わり、クロス工事が始まっていきます。
階段下収納のR垂れ壁がかわいいです。
クロスでどんな印象になるのか楽しみですね!

2023.10.8

壁面に凹凸のある不燃壁材「グラビオエッジ」が施工されました。
紙のクロスと比べて凹凸があるので印象が違います。

2023.10.03

外壁工事が進んでいます。
木目のサイディングが貼られています。
ガルバリウムや塗り壁との貼り分け、仕上がりが楽しみですね。

2023.9.30

壁や天井が仕上がってきています。
大工工事も終盤です。
大工工事が終わるとクロス工事が始まっていきます。

2023.9.24

フローリング施工が進んでいます。
施工後は傷や汚れから守るために養生をしています。
全体が見えるようになるのはクリーニングの時になります。楽しみですね。

2023.9.24

外壁の防水シートの施工が行われました。
防水シート施工後は第三者機関による施工検査を受けます。
施工不良がないことを確認し、外壁工事が行われていきます。

2023.9.17

天井や壁に断熱材の施工が行われていますね。

そして、毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールの日です。
進捗確認はもちろん、安全管理や整理整頓、清掃状況などを細かくチェックし指導しています。
きれいな現場づくりを徹底しています。

2023.9.17

バルコニーの防水施工が行われました。

2023.9.10

外壁は、防水シートの施工まではブルーシートで覆っています。

2023.9.10

上棟後の内部の様子。
少しずつ資材が運ばれてきていますね。
これから大工工事が始まっていきます。

2023.9.8

建て方工事が終わり、屋根工事が行われています。
まずは、防水シートを敷き、その上に屋根材を施工します。

2023.9.7

朝から始まった建て方工事は、お昼過ぎにはほとんど形が出来上がってきます。

2023.9.7

複数の大工さんが協力をして組み立てていきます。

2023.9.7

工場でカットされたパネルが、朝からトラックで現場に運ばれてきました。
クレーンを使って図面通りに組み立てていきます。

2023.9.4

1階の床伏せ工事が行われています。
断熱材を敷き、床を伏せていきます。

2023.8.23

基礎工事が完了し、基礎内に水道の給排水管の引き込みが行われました。
まもなく建方工事が行われます。

2023.8.18

基礎が完成しました。
基礎から出ている金物は、建物と基礎を固定するための金物です。

2023.8.12

基礎の立ち上がり部分の型枠が組まれ、コンクリートが流し込まれています。
養生期間を置き型枠が外されます。

2023.8.5

流し込んだコンクリートから空気を抜くためにバイブレーターを掛けていきます。
平らに均して固めていきます。

2023.8.5

配筋検査をクリアし、土台部分のコンクリートを流し込んでいきます。
振動を与えながら空気を抜いていきます。

2023.8.3

第三者機関による配筋検査を受けました。
規定通りの太さの鉄筋が、決められた間隔でしっかりと組まれているか等、細かくチェックを受けます。
検査をクリアしてからコンクリートを流していきます。

2023.8.3

基礎の配筋が組まれています。
この後、第三者機関による配筋検査を受けます。

2023.7.28

地面からの湿気の侵入を防ぐため防湿シートの施工が行われました。

2023.7.24

地盤補強完了。
鋼管杭を打ち込みました。
これで大切なお家をしっかり守れます。

2023.7.24

地盤調査の結果を受けて、補強工事を行います。
調査してみないと、どれくらいの補強が必要か分からないので、補強工事費用はあらかじめ検討しておいた方がいいですね。