Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

多治見市 完工事例

岐阜県多治見市喜多町 新築工事

2022.5.16

外構工事が完了しました。
やはり、外構まで出来上がるとお家の印象もグッと変わります。

2022.4.20

工事の工程が全て完了しました。
開けたLDKとタタミの小上がり、どこにいても家族を見守れる空間です。

2022.4.7

キッチン取り付けも行われました。
完成が近づいてきました!

2022.4.7

クロス工事も終わり、建具の取り付けが行われました。

2022.4.4

玄関ポーチが完成しました。
一気に雰囲気が変わりました。

2022.4.1

クロス工事も順調に進んでいます。
白の効果で今までより広く感じます。

2022.3.31

玄関ポーチタイルの施工が進んでいます。

2022.3.31

クロス工事が始まっています。
まずは、パネルの継ぎ目等の凹凸をパテで埋めていきます。

2022.3.21

大工さんの工事が終了し内部はクロス工事へと移っていきます。

2022.3.21

壁などが出来上がり、生活イメージが出来る空間になってきましたね。

2022.3.12

雨樋などの取り付け工事も進んでいます。
これらが完了すると足場が解体されます。

2022.3.8

大工工事も順調に進んでいます。
天井、壁のボードが貼られ、空間が出来上がってきましたね。

2022.3.8

木目のサイディング、ガルバリウムの外壁が施工されています。

2022.3.4

外壁工事が進んでいます。
外壁の下地が打たれていますね。

2022.3.2

リビングやキッチンなど、全ての天井張り作業が終わっています。

2022.3.1

大工さんによる床張り作業が進んでいます。
施工後、キズや汚れを防止するため養生を行うので、全体が見えるようになるのはクリーニングの時になります。

2022.3.1

ユニットバスの取り付け工事も終わりました。

2022.2.27

毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールの日。
安全管理や整理整頓など細かくチェックしています。
沢山の資材が運び込まれていますが、整頓されたきれいな現場です。

2022.2.24

膨らんだ断熱材の表面を平らにしたら施工完了です。

2022.2.24

吹き付け断熱材の施工の様子です。
吹き付けたとたんにヘアムースのように泡状に膨らみ、細かい隙間を埋めていきます。

2022.2.21

小屋裏の通気を行うための見切り材・軒天の取り付けが行われています。

2022.2.21

外壁の防水シートの施工がしっかり行われているか、第三者機関による検査を受けました。
シートの重なりなど細かくチェックを受けます。
検査をクリアしたら外壁の工事が進んでいきます。

2022.2.20

外部、防水シートの施工が完了しました。

2022.2.18

屋根と天井断熱材の隙間に、通気スペーサーが施工されました。
湿気などがこもらないように空気の通り道を確保します。
断熱施工前に建物内の電気配線工事も行われます。

2022.2.15

屋根材の施工が行われています。
こちらのお宅は、ガルバリウムの屋根です。

2022.2.14

サッシの取り付けも行われています。

2022.2.14

屋根に防水シートが施工されました。
この後、屋根材を施工していきます。

2022.2.14

玄関回りや浴室などにも防蟻・防府の処理を行います。

2022.2.14

床下に防蟻・防腐の薬剤を散布しました。
大切なお家を守るため、土壌、床下、躯体までしっかりと対策を行います。

2022.2.13

社長による現場パトロールを行いました。
日本一きれいな現場、安全な現場を目指して毎週チェックを行っています。
明日からいよいよ大工さんによる工事が本格的に始まっていきます。

2022.2.9

夕方には屋根部分まで完成し、1日で建方工事は終わります。

2022.2.9

朝から始まった建方工事はお昼には半分ほど進みます。
こちらは平屋のお家です。

2022.2.9

クレーンで吊られたパネルを、数人の大工さんの手で組み立てていきます。

2022.2.9

いよいよ建方工事です。
工場でカットされ運ばれてきたパネルを、クレーンで吊り上げます。
図面に沿って、現場で組み立てていきます。

2022.2.8

足場が組まれ建方工事の準備が出来ました。

2022.2.7

1階の土台伏せ工事が行われました。
いよいよ建方工事が行われます。

2022.1.31

土台部分が完成し、立ち上がり部分の型枠が組まれました。

2022.1.26

無事検査をクリアし、コンクリートが流し込まれました。
空気を抜きながら平らにならしていきます。

2022.1.26

第三者機関による配筋検査を行いました。
鉄筋の太さや配置の間隔など、細かい規定に沿って施工が行われているかしっかりとチェックを受けます。
検査をクリアした後、コンクリートを流し込んでいきます。

2022.1.26

地面からの湿気を防ぐために防湿シートを施工し、基礎の配筋が組まれました。

2022.1.21

基礎工事前に、建物の下になる部分の地面に防蟻処理の薬剤を散布しました。
大切なお家を守るため、地面から徹底的に対策をしておきます。

2022.1.18

建物の配置に合わせて必要本数鋼管杭を打ち込みました。

2022.1.18

地盤調査の結果を受け、補強工事を行いました。