Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

多治見市 完工事例

岐阜県多治見市喜多町 新築工事

2024.2.16

たくさんのこだわりの詰まったLDKの完成です。
ベースのクロスをホワイト系ではなく、グレー系にされて落ちついた印象になっています。
その中に木目やタイル調のクロスでアクセントを入れています。

2024.2.16

造作の洗面台も完成しました。
脱衣室・室内干しスペースと隣接させ、作業台としても活躍しそうです!
下段に収納もあり、タオルやごみ箱などもしっかり置けそうですよね。

2024.2.16

クロス工事が終了し、照明などの取り付け作業も終わりました。
殺風景になりがちなおトイレもクロスや照明で雰囲気が全然違いますね。

2024.2.12

造作洗面台前にタイルの施工が行われています。
大きめの洗面ボウルは、お子様の汚れた服など洗うのにもとても便利です。
混合水栓であればベビーバスを入れて沐浴をさせることも可能です!(実際、我が家はそうしていました。)
注文住宅ならではのこだわりの洗面台は毎朝テンションが上がります。

2024.2.8

雨樋などの取り付け工事も終わり、足場が外れ外観が見えるようになりました。
ガルバリウム木目サイディングの針わけが目を引き、二階の小窓もアクセントになっていますね。

2024.2.7

クロス工事が順調に進んでいます。
こちらはトイレのクッションフロア。
タイル調の小花風の柄がかわいらしいですね。
クロスやクッションフロアは貼り替えができるので、アクセントを取り入れやすいですよね。

2024.1.27

玄関ポーチのタイルが貼られポーチが仕上がりました。
一気に玄関の雰囲気が変わりましたね。

2024.1.27

キッチン横パントリーへの入り口をお家型に…。
ちょっとした事かもしれませんが、気分が上がります!
アーチの垂れ壁や三角の垂れ壁、お客様の要望が取り入れられるのは注文住宅ならではですよね。

2024.1.25

玄関ポーチの左官工事が行われています。
この後、タイルを貼って仕上げていきます。

2024.1.24

外壁工事も進んでいます。
ガルバリウムに木目のサイデイングが目を引きますね。
完成が楽しみです。

2024.1.24

階段がかけられました。
階段下も有効的なスペースとして仕上がる予定です!
楽しみですね。

2024.1.15

天井に石膏ボードが貼られています。
少しずつ天井や壁が出来上がっていきます!

2024.1.14

外壁工事が少しずつ進んでいますね。

2024.1.11

第三者機関による施工検査を受けました。
施工不良の内容検査を受けた後、外壁工事が進んでいきます。

2024.1.7

外壁に防水シートの施工が行われています。
第三者機関による施工検査を受け、外壁工事が進んでいきます。

2024.1.7

断熱材の施工が行われていますね。
この後壁や天井にボードを貼っていきます。

2023.12.31

フローリング工事が終わり、傷や汚れを防ぐため床養生が行われています。

2023.12.29

天井や壁に断熱材が施工されています。
この後ボードが貼られ、天井や壁ができてきます。

2023.12.20

電気配線工事も行われ、断熱材の施工が行われています。

2023.12.9

外壁の防水シートが施工されました。
この後、再度第三者機関の施工チェックを受けます。
しっかりと施工されていることをチェックした後、外壁の工事が進んでいきます。

2023.12.9

サッシの取り付けが完了しています。

2023.12.3

たくさんの資材が運び込まれてきています。
サッシも運び込まれていますね。
大工工事が本格的に始まっていきます!

2023.11.28

屋根工事が完了しました。
瓦も形や色、いろいろあるので瓦屋根のお家でもいろんな表情が出ますよね。
こちらはブラックで、平な平板瓦で仕上がっています。
少しクールな印象ですよね。

2023.11.28

外部もしっかりチェックを受けます。

2023.11.28

建物の検査を行いました。
図面通りにしっかりと施工されているか細かくチェックを受けました。

2023.11.26

一枚一枚結構な重さの瓦を一つ一つ並べて固定していきます。

2023.11.25

こちらのお家の屋根は瓦屋根です。
瓦を固定するための下地が施工されています。

2023.11.24

上棟後、外壁は防水シートが施工されるまでブルーシートで養生を行います。
そして、さっそく屋根工事が行われています。
まずは、防水シート(アスファルトルーフィング)の施工が行われます。

2023.11.23

工場でカットされ、トラックで運ばれてきたパネルを現場で図面に沿って組み立てていきます。
複数の大工さんの手で一日かけて建物が立ち上がります。

2023.11.13

基礎内に水道の給排水管の引き込みが行われました。
足場が組まれ、いよいよ建方工事が行われます。

2023.11.8

立ち上がり部分のコンクリートが固まり、型枠が外れました。
玄関ポーチ部分にさらにコンクリートを流しこみます。
固まると基礎工事が完了です。
立ち上がり部分から出ている金物は建物と基礎を固定するためのものです、

2023.11.4

土台部分のコンクリートが固まり、立ち上がり部分の型枠が組まれました。
コンクリートを流し込み固めてきます。

2023.11.1

配筋検査をクリアし、コンクリートが流し込まれていきます。
振動を与え、空気を抜きながらなら流し込みます。
その後、表面の砂利を抑え込んでいき、最後にきれいに均していきます。

2023.10.31

基礎の型枠が組まれ配筋工事が行われています。
この後、第三者機関による配筋検査を受け、クリアしてからコンクリートを流し固めていきます。

2023.10.25

基礎の下の地面からの湿気を防ぐために防湿シートが施工されました。

2023.10.24

基礎の土台となる部分の土壌に防蟻処理の薬剤を散布しました。
大切なお家を守るため、土壌からしっかりと対策を行います。

2023.10.20

基礎工事が始まりました。