Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

土岐市 完工事例

岐阜県土岐市土岐津町 新築工事

2024.3.22

アクセントクロスと見せ梁が目を引くキッチン。
吊るされた照明がかわいいです。
照明が点き、ご家族が笑顔で食卓を囲む日がもうすぐです。

2024.3.21

クリーニングが行われ、カーテンの取り付けも完了しました。
社内チェックを終え、間もなくお客様へお引渡しです。

2024.3.18

照明器具などの取り付けが行われています。

2024.3.18

キッチン・カップボードの取り付けが完了しました。
これらの取り付けが終わると、いよいよお引渡しだなぁと感じます。

2024.3.10

内部のクロス工事も進んでいます。
ホワイトーベースのクロスの効果もあり、少し広くなったようにも感じます。

2024.3.4

玄関ポーチのタイル仕上げが完了しています。
玄関もタイルが貼られるとキリッとしましたね。

2024.3.3

クロス工事が始まっています。
まずは、ボードの継ぎ目などの凹凸をパテで平らに均していきます。
その後、クロスを貼っていきます。

2024.3.3

玄関ポーチにタイルが貼られました。
雰囲気が一気に変わりますね。

2024.2.29

外部工事は左官工事が行われています。
こちらは、玄関ポーチ。
この後タイルを貼って仕上げていきます。

2024.2.25

足場が解体されています。
グリーンのガルバリウムにブラックのサッシがかっこいいです。
玄関部分にはホワイトサイディングのアクセント。

2024.2.25

建具の枠が取り付けられました。

2024.2.18

壁にもボードが貼られて空間が仕切られてきました。
大工工事も終盤になってきました。

2024.2.13

外部工事、雨樋なとの取り付け工事が行われています。
間もなく、足場が解体されます。

2024.2.13

壁面の断熱材の施工が行われました。
この後、ボードを貼っていくと壁ができてきます。

2024.2.11

少し分かりにくいかもしれませんが、外壁材の施工が行われています。
モスグリーンの外壁が施工されています。
外壁工事後、雨樋や破風の取り付けがあるので、足場が外れるのはまだまだ先です。
楽しみですね。

2024.2.4

外壁工事も進んでいます。
防水シートの上に外壁の下地を施工しました。
この後、外壁材を施工していきます。

2024.2.4

内部大工工事はフローリング施工が行われました。
施工後、傷や汚れを防止するために床養生を行っていますので、全体が見えるようになるのはクリーニングの時になります。

2024.1.28

天井にボードが貼られていますね。
本日は社長による現場パトロールでした。
前回に続き、とてもきれいに整頓されています!

2024.1.27

玄関の軒天の工事が追わrました。
木目の軒天が目を引きますね。

2024.1.26

バルコニーの防水施工が行われました。

2024.1.24

外壁、防水シートの施工が行われました。
第三者機関による施工検査を受けています。
施工不良の無いよう、細かく検査を受け、クリアしてから外壁材の施工を進めていきます。

2024.1.20

電気配線工事が終わり、天井部分の断熱材の施工が行われています。
天井や壁が少しずつ出来上がってきます。

2024.1.14

いよいよ大工工事が始まっていきます。

毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールが行われています。
現場の進捗確認はもちろん、清掃・整理整頓・安全確認など細かくチェックし採点しています。
すべて全社で共有され、きれいな現場づくりに努めています!

2024.1.14

外部は防水シートの施工が行われるまではブルーシートで覆われています。

2024.1.13

現場打合せの後、コンセントやスイッチボックスが取り付けられました。
骨組みだけの建物ですが、お客様の夢がたくさん詰まっています。
およそ3ヶ月かけて完成していきます。

2024.1.13

再び第三者機関による検査です。
図面通りにしっかりとせ建てられているかなどのチェックを受けました。

2024.1.13

現場でお客様と打ち合わせを行いました。
コンセントの位置や収納スペースの棚の打ち合わせなど、図面だけではイメージしにくかった部分を現場でしっかりと打ち合わせていきます。
そして、工事が進むと見えなくはなってしまいますが、記念?に落書きをしてもらったりしています。ほっこり…。
職人さんたちへの温かいメッセージもいただきました。

2024.1.12

床下だけではなく、水回りや玄関回りなどシロアリなどが発生しやすい箇所にも同様に薬剤を散布していきます・

2024.1.12

建方工事直後、床下に防蟻・防腐の薬剤を散布しています。
大切なお家を守るためにしっかりと対策をしていきます。

2024.1.11

歪んでこないよう、木材でしっかり支えながら一つ一つ丁寧に組み立てていきます。
夕方には屋根部部分まで組みあがりました。

2024.1.11

吊り上げられたパネルを大工さんが組んでいる様子です。
いくつものパネルを図面を見ながら組み立てていく様子は、大きなプラモデルを作っているようですね。

2024.1.11

朝から建方工事が始まりました。
工場でカットされたパネルがトラックで運ばれてきます。
現場ではクレーンを使って吊り上げ、図面に沿って組み立てていきます。
複数の大工さんが協力して一日で建物は立ち上がります。

2024.1.9

1階床板が貼られていきます。

2024.1.9

1階床部分に断熱材が施工されています。
足場も組まれ、間もなく建物が立ち上がります。

2024.1.9

いよいよ建方工事が始まっていきます。
まずは、1階の床伏せ工事が行われています。

2023.12.31

土台部分、立ち上がり部分と二度に分けてコンクリートを流し込み固めていきます。
型枠が外れて基礎工事が完了です。
基礎内に、水道の給排水管の引き込みも行われています。

2023.12.19

基礎配筋が組まれました。
決められた太さの鉄筋が決められた間隔で施工されているか。などの第三者機関による施工検査を受けました。
しっかりと検査をクリアしてからコンクリートを流し固めていきます。

2023.1.13

地面からの湿気の侵入をを防ぐために防湿シートが施工されました。
この後、基礎の枠組みや配筋を行っていきます。

2023.1.12

基礎の下になる土壌に薬剤を散布し、シロアリなどの害虫の発生を防止します。

2023.1.12

地盤調査の結果を受けて、地盤補強の工事が行われました。
調査をしてみないと補強が必要かどうか、わからない部分なので、補強工事費用はあらかじめ予算組しておいた方がいいですね。
補強工事も打設のみでよかったり、こちらのように鋼管杭を打ち込んだりと様々です。

2023.12.2

地鎮祭を執り行いました。
これから始まる工事が何事もなく行われ、そして、お住まいになるご家族がこの地で安全に生活できるよう祈祷しました。