Instagram Facebook you tube Pinterest

お知らせ・スタッフブログ

スタッフブログ

完成見学会で体感するリアル

みなさん こんにちは!

多治見市、可児市で注文住宅の施工を行っております、ひかりハウジングの伊藤です。

朝晩と日中の寒暖差に体調を崩しやすくなってきました。

コロナに加え、インフルエンザも流行ってきているようなので、気を付けてください。

 

今回は「完成見学会の有効活用」というテーマで書いていきたいと思います。

 

さて、お家づくりを考え始めた時に、みなさんが最初にされたこと、一度思い出してみてください。

HPなどインターネット検索をした

InstagramなどのSNS検索をした

資料請求をした

 

このような声が聞こえてきそうですね!

しかし、いろいろ調べていくと、その情報が本当に正しいのか?

資料請求した後の膨大な資料を目の当たりにして、どこをどのように見たらよいのか?

不安を持たれたのではないでしょうか?

 

土地探しも住宅建築や住宅購入も大きな買い物です。

そのような気持ちになることは当然なのです。

失敗したくない!!

理想をすべて叶えたい!

お家づくりをスタートして思うことは、みなさん同じです。

 

そこで、その不安を解消していただくために、

ここからは、「完成見学会」に参加してわかることを順に説明していきますね!

 

 

完成見学会に参加してわかること・・・

その① 建物の大きさのイメージです

例えば、

「みなさんにとっての理想の大きさ」は、

カタログやパンフレットから伝わるでしょうか?

どの大きさが、あなたにぴったりの広さなのか?

もう少し広いほうが良いのか?

もう少し狭くても問題ないのか?

見学会に参加することで、1つの基準や判断材料ができます

見学した建物がちょうど理想の大きさであればそのままですし、小さいなぁと感じれば、大きくすればよいのです。

大きいなぁと感じれば、逆に小さくするだけです。

 

広さは、お引渡し後の住み心地に大きく影響します。

快適な居住空間の中で毎日を過ごすことが叶うからです。

 

また、「坪単価」という言葉があるくらいですから、大きさが資金計画に直結します。

最初に理想の広さを知ることで、正確な資金計画が作成できます。

後々の、資金面のショートを防ぐことになるのです。

 

完成見学会に参加してわかること・・・

その② 理想の間取りです。

見学した家は自分たちの生活のルーティーンに合っているのか?

動線の再確認になります。

良い点は取り入れて、改善点があれば変更することができます。

最近は、2階建てのお家でも1階で完結するような、将来を見据えた間取りを計画される方が増えています。

 

 

完成見学会に参加してわかること・・・

その③ 家のカラーです。

注文住宅の計画では、「色を決める場面」が多くでてきます。

どのような色味にしたいのか?

「白がいい」と一言で言っても、真っ白がよいのか、アイボリーに近いカラーが良いのか?

人それぞれです。

太陽の当たる位置や時間によって、同じカラーを使用しても雰囲気が変わることや、外観の雰囲気が変わってみえることもあります。

見学会に参加することで、より理想の色味に出会えます。

外観の色もしかり、クロスの色も水回りの色も雰囲気を見ておくことで、あなたの好きなカラー、くつろげるカラーの再確認にもなります。

 

完成見学会に参加してわかること・・・

その④ 住みたいデザインです。

参加したお家のデザインがあなたの好みなのか?

イメージとは違うのか?

このデザインが好きだから取り入れる、でもこの点は変えたい!

より建設的な話し合いが実現します。

 

完成見学会に参加してわかること・・・

その⑤ 好みのインテリアです。

照明などの灯り取りで空間はよくも悪くもなります。

例えば、ダウンライトの配置の仕方、どこにどれだけ使うと良いのか?

このようなことになります。

また、インテリア購入の参考にもなり、無駄な物を購入する心配もありません。

 

 

ここまで、5つの分かることをお話してきましたが、いかがでしたでしょうか?

残念ながら、すべてをお伝えすることができません。

この続きは、ぜひ「完成見学会」でお話できればと思います。

行ってみたいけどハードルが高い。

まだ先のことだから…。

迷っているのであればぜひ体感してください!

SNSより間取り図より、よりリアルな体験ができます。

 

弊社の「完成見学会」はオーナー様のご理解やご厚意によって成り立っています。

ご協力いただいていますオーナー様に、深く感謝しております。

 

最後になりますが、

なぜ、オーナー様はこのように完成見学会の場所を提供してくださるのでしょうか?

もちろん弊社からお願いはさせていただいております。

しかしながら、それだけではないと考えております。

私は、オーナー様自身も完成見学会の参加経験者であったり、一番の理解者だからだと思っています。

 

まだ未経験の方、もっといろいろ見たい方、ぜひ完成見学会へ参加してください!

随時、ホームページやInstagramなどでもイベント案内をしております。

お見逃しのないように、ぜひInstagramのフォローよろしくお願いいたします。